


番外編
皆さま、初めまして。
この度1月よりパークホームズ茅ヶ崎中央公園に新しく配属になりました新人です!よろしくお願い致します!
今回番外編としてブログを書かせて頂けるという大役を頂きましたので頑張ります!
そしてお恥ずかしい話ですが、配属になるまで茅ヶ崎に来たことがありませんでした。。。
そんな私が、茅ヶ崎にきて魅力的に感じたことや驚きを正直にお伝えできればと思います。
【茅ヶ崎駅】

少し田舎のイメージを持っていたけど、大きくて立派な駅ビル!
ラスカの中には、レストラン・カフェ・ファッション・食料品・ドラッグストア等充実しています。
成城石井は特にはこれからお世話になりそうです!これだけ色々と揃っていれば私的には文句なしです!
さっそくマンションがある北口から歩いてみました。

デッキが広くて歩きやすい!
ベンチもあって快適!!

デッキからマンションが
こんなに大きく見えます!
解放感のあるデッキ、駅から歩くとすぐマンションが見えました!!!!
駅から見えるっていいですよね。駅にいるのになんだかもう帰ってきた気分に♪
ちょっと感動しました。特に駅からのまっすぐ一本道がお気に入りです!
【イトーヨーカドー】

駅のすぐ側にあるイトーヨーカドー。
食料品はもちろんですが、
ヤマダ電機や100円ショップも
入っています!
用事がなくても電気屋さんって吸い込まれるように入ってしまうんですよね。
私だけでしょうか。笑

【茅ヶ崎市役所】

とても綺麗な庁舎で、大きな広場があり、この間はお子様が走り回っている横でお母さんは休憩中でした。なんだかホッとする光景。
何かあった時災害対策スペースになるので、安心ですね。


目の前にこんなに大きな公園があるなんて!
朝起きたら、青空と緑の景色。癒されます。
小さなお子様がいるご家庭はもちろん
日々のお散歩コースやリフレッシュにもご利用できそうですね!

ちょうど桜が満開に!!
今の時期は桜が綺麗に咲いていて、なんて贅沢!
お家にいながら四季折々の変化を感じ取れそうです。
【イオン】

ラスカ、イトーヨーカドー等、
周辺にはスーパーがたくさん。
でも「徒歩1分のイオン」がやっぱり!
一番使う!まさにコンビニ感覚。
深夜0時まで営業しているなんて有難いです。
物件周辺にここまで生活に必要なモノが揃うのは、そうそうないと驚きでした。
当社のマンションの周辺環境が同じ位揃っていればいいのに!と切実に思います。
●おまけ●

思い立ったらすぐに海に!これからのシーズン増々楽しみが増えますね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回はいつもの茅ヶ崎在住の「茅ヶ崎愛」に満ちたブロガーが
Vol.11にてまだご紹介してない茅ヶ崎の魅力についてご紹介致します!
VOL.10
寒さの中にも暖かさを感じられるようになりました。
皆様、お変わりございませんか?

本日、【パークホームズ茅ヶ崎中央公園】へ行ってきました。

シンボルツリーのクスノキもお目見え。
植栽が入ると、【パークホームズ茅ヶ崎中央公園】は一層華やぎますね。

エントランスを覗くと、熱心に作業中。
工事が遅れることなく、順調に進んでいることに感謝です。
いよいよ今月竣工。待ち遠しいな!!
ご興味がありましたら、ぜひマンションギャラリーにお越しください。
待っているといえば、中央公園の桜も。去年の4月5日は満開でした。

今年もきっときれいなお花を咲かせてくれることでしょう。
そういえば、茅ヶ崎にも河津桜の名所がありました。
ちょうど見ごろかも。
どうせなら、おいしいものを調達してから、お出かけしよう!
フルーツサンドとスムージーに決めました。
北口から徒歩5分。
8sai。八百屋さんにフルーツサンド屋さん。

三浦産色とりどりの野菜が並んでいますが、レジの近くには、

南口で人気のナノッシュ<パン屋さん>のパンを使った生クリームと
フルーツたっぷりのフルーツサンド。
これは悩みます・・・
決め手はハートのイチゴ。女子力UP!でいきます。
次は ANSEE SMOOTHIEへ。そう、2階です。


スムージーをテラスで頂くこともできるんです。

テイクアウトは、美肌を期待して、ブルーベリーとビーツとナッツの入ったヨーグルトスムージー。
栄養たっぷりで美味しい。
気分は上々。
【パークホームズ茅ヶ崎中央公園】から自転車で、西へ向かって15分ほど。
小出川沿いに咲く、河津桜へ。

川沿いに満開の河津桜と菜の花。
久しぶりに深呼吸をしました。

綺麗なお花を見ると笑顔になります。
こんな近くに自然があるってやっぱりうれしい。
皆様もお出かけしてみて下さいね。
◆8sai<ハッサイ>◆
住所 神奈川県茅ヶ崎市新栄町10−13
電話番号 0467404636
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
◆ANSEE SMOOTHIE◆
住所 神奈川県茅ヶ崎市新栄町10−13 グランテージ8 2F
電話番号 0467-81-5565
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日/第2水曜日/第4水曜日
*営業時間・定休日は実際と異なる場合があります
●おまけ●

黄色の自販機みたことありますか?
クッキーの自販機です。
いつからあったのかも忘れるくらいだいぶ前から、湘南エリアで活躍中。とっても美味しいんです。
場所が分かった人はご来場時に、お声がけ下さいね。
粗品(ちょっとした日常品)をプレゼントします!
VOL.9
早いもので、2021年も1か月が過ぎようとしています。
皆様、お変わりございませんか。
今日は、在宅ワークの合間に、お散歩を兼ねてランチをテイクアウトしました!
スタートは、イオン茅ヶ崎中央店近くの千の川遊歩道から。
鶴嶺方面へ向かいます。


ここも桜が咲くんです。早く咲かないかな!
シラサギもよく見られます。
そう、中央公園の近くには、自然がいっぱい♡

遊歩道は国道1号線まで続きます。
この場所は、浮世絵師広重の東海道五十三次に描かれた場所。
こちらも富士見えスポット。

向かいの国道1号線沿いには、鶴嶺八幡宮の鳥居が。
表参道を進みます。

源頼朝も参拝したであろうこの参道は、かつての面影を残しています。
そうそう、鶴嶺八幡宮には、座敷童がいるって噂があるんです。
一度も出会ったことはないのですが。
今日のランチはこの近く。
パスタやデリ、デザートのテイクアウト専門店、ニャムニャムデリ☆
ニャムニャムって、イタリア語で<もぐもぐ>って意味なんだそう。

御殿場のアルベルゴバンブーでもお仕事をされていた店主のお料理はどれも絶品。
以前、こちらは人気のレストランでした。
テイクアウト専門店に変更されても、自宅でレストランと同じパスタが食べられると大人気!


ショーケースにはたくさんの種類のパスタが。
今日は、揚げナスとベーコンモッツァレラチーズのトマトソースときのこのクリームパスタをチョイス。デザートにパンナコッタ♡
自宅で美味しく食べれるように、温め方を教えてもらいました♪

パスタには、バケットが合いますよね♪。
なんとお隣は、バケットがおいしいパン屋さん、
モンベランジュ。


噛み応えのあるサックとしたバケットの焼き上がりは、PM2,4,6時。
この時間のお出かけがおすすめです。
そろそろおなかも空いたので、帰ろう!
ん? 風格のある看板!!おいしそうな予感が( ^ω^)・・・
寄らずにはいられません。

和菓子小松屋。


どれも美味しそう!
バターどら焼きが人気です。
旬のイチゴ大福は、白あんと粒あん。
ちなみに私は、白あん派・・・
お土産を買って、帰ります。
今日のランチは・・




おうちに居ながら、レストランで食べているみたい!!
大満足♪

お土産のイチゴ大福も食べちゃいました。
美味しかった♪
皆様もぜひ行かれてみて下さいね。
◆Gnam Gnam (ニャムニャム)◆
◆モンベランジュ(Mon bel ange)◆
茅ヶ崎市浜之郷435-1
0467-88-0627
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日、祝日 第2月曜
◆小松屋◆
茅ヶ崎市矢畑495-1
営業時間 9:30~10:00
定休日 月曜日
○おまけ○

これは何でしょう?
そう、メンチカツです。美味しいんです。
茅ヶ崎には、有名なメンチカツがいくつかあります。
吉祥寺で松坂牛のメンチカツといったらサトウ。ここで修業された店主が作っています。
お店は内緒なので、探してみて下さいね。
VOL.8
今年も12月。1年が経つのは早いですね。
皆様、お変わりございませんか。
今回は古民家のパン屋さんをご案内します。
茅ヶ崎市は、コロナ禍での新しい観光様式「茅ヶ崎ローカルツーリズム」を提案。
いつもと違う日常、だけど家にばかりもいられない。だから、自転車で街を旅しよう!って、茅ケ崎の街を南部から紹介しています。
それなら、北部を私たちが、紹介しようってことで、シェアサイクルを借りて、
古民家のパン屋さんに行ってきました!!


まずは、ご存知の方も多いと思います。北口から歩いて5分。モキチです。
戦前から続いた木造の精麦工場をレストランとベーカリーに。
住宅街にひと際映える風格のある佇まい。
早速、ベーカリーへ。

蔵元ならではのビール酵母を使ったパンが並びます。

この時期、絶対外せないのがシュトーレン。
シュトーレンと行ったら、モキチ!!!
ぜひぜひ皆さんにも食べて欲しいです。

テラスでコーヒーとパンもいいですね。
次は、相模線、北茅ヶ崎へ。
駅を過ぎてしばらく行くと、ありました。ジジです。
よく見てないと通り過ぎてしまいそう・・・
JiJi<ジジ>

こちらは、レーズン酵母を使った手作りのパンが並びます。


素材を活かした、もちもち感がやみつきになりました!
JIJI<ジジ>の由来は、店主のおじいちゃんの家と大好きなキャラクターの猫、ジジだそう♡
店内は一組ずつ。
入店待ちの高校生が、どのパンにしようかと楽しそうに話してました。
人気があるのが分かります。


JiJinの看板、帰りは<ありがとうございます>
何だか、気分もほっこり♡
次のお店は近くです。
すぐに到着のはずが、迷ってしまった。
ちゃんと地図を見ておけば良かった・・・
見つけた!
五空ぱん。
ガレージに控えめな看板。こんな静かな住宅街に?
まるで自分だけのお店を見つけたようでワクワクします。
五空パン

ガレージを抜けると、この奥にお店が。



天然酵母を使った、丁寧に作られたパンだって、一目見て分かります!
どれにしようか迷ってしまい、おすすめを聞いたところ、恥ずかしがりやさんの店主が、
困ってしまいました。
『みんなおすすめです・・・
自宅で採れたゆずや玉ねぎ、ジャガイモを使っているんです・・・』
そうですよね。一つ一つ、時間をかけて作っているから、全部ですよね。
ごめんなさい。
ほうれん草のフォカッチャ、クロックムッシュ、ゆずクリームチーズパン。
早く食べたい♡

お庭には自宅で取れた大根。
ところで、五空って孫悟空から?
『私、5月生まれで。あとインスピレーションで空を。併せて五空なんです・・・』
何気ない会話が、サイクリングを盛り上げます。
パンはたくさん買ったけど、最後にもう一軒。
自転車を走らせて香川まで。

そう、ここは、モキチ本店。
敷地内には、レストランや、ギャラリー、ベーカリ、カフェを揃えて、まるでテーマパークみたい!



今日はベーカリーへ。
蔵の建物は重厚感がありますね。

カフェで、一休み。
北口には、古民家を利用した素敵なお店がありました。
おおよそ2時間のサイクリング。茅ヶ崎はフラットな地形が多くて、とっても快適でした!
皆様もぜひお出かけしてみては?
◆茅ヶ崎ローカルツーリズム(茅ヶ崎HP)◆
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankou_list/1040768.html
◆MOKICHI FOODS GARDEN◆
https://www.kumazawa.jp/mokichi/foodsgarden/
◆JiJi (ジジ)◆
http://jijipan.web.fc2.com/iweb/welcome.html
◆五空ぱん◆
神奈川県茅ヶ崎市円蔵2224
0467-67-7722
営業時間 火・木・土(第一土曜休み)
11:00~18:00頃(売切れたらClose)
定休日 日曜・月曜・水曜・金曜、第一土曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
◆ハローサイクリング◆

○おまけ○

さあ、ここはどこでしょう?
古民家を利用して、習い事・ワークショップ・満月バーなどのイベント、
農園もレンタルできちゃう、リベンデル。
人と自然のちょうどいい場所。素敵♡
いつか、こちらも紹介しますね!
VOL.7
皆様、お元気でお過ごしですか?
秋も深まり、茅ヶ崎中央公園は、紅葉色に染まっています。

落ち葉が絨毯のよう。こんなにきれいだなんて。
マンションのお部屋からは、どんな景色なんでしょう・・・
早速、販売センターメンバーで、建築中の建物へ行ってきました!
ヘルメットをかぶり、建築の邪魔にならないよう、しのび足で階段を上がりました。
待ちに待った最上階に到達。

紅葉が圧巻!海が見えた!あれは江ノ島? 歓声が響きます。
ネット越しなので、この美しさ、伝わらないですよね・・・
無理を承知で、ズーム!!
▼
▼
▼

少しは伝わったでしょうか。そのうちネットを外して、お見せしますね。
お部屋の場所で見える景色も違うのですが、なんといっても全戸公園、南向き♪
どこのお部屋からも、公園が見えて、季節の移り変わりを感じられるんだって思いました。

ちなみにここは西側6階。この解放感は格別ですね!
見学はここまで。
市役所横の歩道橋から【パークホームズ茅ヶ崎中央公園】が良く見えるので、帰り道はここを歩いてます♪

ずいぶん出来上がりました!
何気なく市役所を見たら、富士山が!

そう、茅ヶ崎は、富士山も近くに見えるのです!
せっかくなので《富士見えスポット》をご紹介しますね。

イオン中央店様の屋上駐車場。

島忠ホームズ様のやっぱり屋上駐車場。
この場所は、私の大好きな場所。茅ヶ崎駅駅ビル、ラスカ様の屋上。

エレベーターで7階まで。
相模湾を見渡せる、気持ちいい場所。
バーベキューのお店もあるんです。

ここは、ガラス越しの富士山。

江ノ島や烏帽子岩も♪
ちなみに、4月と9月はダイヤモンド富士が見えるそう。
夕やけの富士山も楽しみ。
今日は、景色を堪能した一日でした!
江ノ島や烏帽子岩も♪
ちなみに、4月と9月はダイヤモンド富士が見えるそう。
夕やけの富士山も楽しみ。
今日は、景色を堪能した一日でした!
◆おまけ◆

夕焼けの富士山をお楽しみ下さい☆
マンションギャラリーにて、今回撮影分、お部屋からの眺望写真をご覧いただけます。
ぜひ、いらして下さいね!
VOL.6
こんにちは。
突然ですが、皆様は茅ヶ崎駅の発車のベルを聞いたことはありますか?
サザンオールスターズの<希望の轍>♪
そう、茅ヶ崎は桑田さんの故郷ということで、サザンにゆかりのある場所が多いんです。
そこで今回は、サザン神社のご紹介!
茅ヶ崎駅南口から、サザン通りに。

サザン通りは、サザンの曲名と茅ヶ崎出身の画家RYU AMBEさんのプレートが
いたるところに。お気に入りを探しながら歩くのも楽しい。

ミス・ブランニュー・デイを見つけたら、もうすぐ。
こちらです。ご祈祷も脱力感あって最高。見えるかな?


商店街の事務所だった場所を、2008年茅ヶ崎サザンビーチで結成30周年を記念したサザンオールスターズのライブにあわせ、神社へと姿を変えました。
なので、神社は時間になるとシャッターが閉まります。ご注意を!

全国からサザンファンが訪れ、寄せ書きをしています。
ここはサザンの聖地です。
ご参拝のあとは、お茶の小林園へ。
お茶屋さんで、御朱印が頂けちゃいます。

店主の小林さんと桑田さんは、先輩後輩の関係。
ご縁あって、御朱印を書いてくれてます。

もちろん、お茶は絶品。
天皇陛下、安部元総理大臣、桑田佳祐夫妻もお召し上がりになったそう。
私も茶山(サザン)を買いました。
これだけでは終われません。だってお隣は、だんごの小林。

地元の方にも愛され、次から次へとお客様が。
お団子や海苔巻きが並びます。
すぐに売れてしまうので、大忙し。
お団子と海苔巻きをチョイスしました。
茶山もあるし、早く帰っていただこう☆
皆様もお出かけしてみて下さいね!
◆サザン神社◆
茅ヶ崎市共恵1-11-13
09:30~17:00
※開いている時間が前後することがあります。
◆茶商 小林園(お茶・海苔・茶器)◆
〒253-0056 神奈川県茅ヶ崎市共恵2-1-40
TEL.0467-82-2716
◆だんごのこばやし(団子・和菓子・お弁当)◆
TEL.0467-87-7672
営業時間:7:00~20:00
定休日:木曜日
〇ひとりごと〇
先日、マンションギャラリーメンバーで、棟内見学をしました。
建築は順調に進んでいます。
お部屋からは、公園が見えて、風が気持ち良かった!
5階~7階までの眺望写真を撮ってきたので、マンションギャラリーでご覧いただけますよ。

茅ヶ崎中央公園
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shisetsu_info/1002567/1002692.html