
便利さと安心を実感できる
駅徒歩4分のほぼフラットなアプローチ。
「パークホームズ練馬富士見台ステーションゲート」から西武池袋線「富士見台」駅までは徒歩4分。起伏のないほぼフラットなアプローチ。信号もなく毎日の通勤や通学はもちろん、ベビーカーやお子さまを連れての外出も快適な環境が整っています。

立地概念イラスト
生活施設が充実する2つの商店街が
駅へのルート沿いに立地。
「富士見台」駅南口から北口には、半世紀以上にわたり人々の生活を支えてきた「富士見台本町通り商店会」と「富士見台商栄会」が形成。商店街の中には、スーパーやドラッグストア、生活雑貨店、金融機関などが揃い、駅まで向かう道すがら買物も済ませられます。

富士見台本町通り商店会(徒歩1分/約80m)

富士見台商栄会(徒歩2分/約140m)
商店街が広がる駅南口と北口の
2つのルートが利用可能。

徒歩ルートマップ
リセールバリューにも実証される
駅徒歩4分のポテンシャル。
マンションの新築分譲時からの価格維持率を示すリセールバリュー。過去10年間における首都圏の徒歩5分以内のマンションは140.8%という数値となっています。
リセールバリューとは、取得した資産を売却するときの価値を示すもの。例えば、新築時の価格と比較して、10年後にいくらで売却されるかを算出します。リセールバリューは、最寄り駅からの距離、周辺環境などで、人気の高い立地条件であれば、リセールバリューは高くなる傾向があります。
■東京23区 築10年中古マンション 最寄駅からの所要時間別リセールバリュー

※2010年4月~2013年3月に新規分譲され、2021年4月~2022年3月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外※東京カンテイ調べ(2022年4月)
※掲載の立地概念イラストは地図を基に作成した物件及び周辺の位置関係を概念化したもので、実際とは異なります。
※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
※掲載の写真は2022年3月・4月に撮影したものです。
※掲載の情報は2022年8月現在のものです。