
出典:文京区ホームページ、東洋文庫ミュージアムホームページ、文京区立森鷗外記念館ホームページ
文京区は国立・私立中学校への進学率1位。
文京区の公立小学校卒業者1,486人のうち、国立・私立中学校への進学者は719人。進学率は5割に迫っており、文京区民の教育への意識の高さが窺えます。中学受験が一般的となりつつある文京区では、受験に対する小学校の対応力も高められています。
■国立・私立中学校への進学率(東京23区)

出典:令和3年度公立学校統計調査報告書
【公立学校卒業者(令和2年度)の進路状況調査編】より算出
昭和小学校が通学校。
東京大学をはじめ名だたる教育機関が集積する文京区には、「3S1K」と呼ばれる公立小学校※があります。そのひとつが「パークホームズ文京本駒込」から徒歩3分の昭和小学校。また、都立小石川中等教育学校や広尾学園小石川中学校・高等学校も徒歩10分圏内に位置しています。
※「3S1K」とは、昭和小学校・誠之小学校・千駄木小学校・窪町小学校、4校の通称となります。
昭和小学校(約240m/徒歩3分・通学路)

街に知の薫りを生み出している文化施設。
東洋文庫ミュージアムは、本駒込を象徴する文化施設。世界5大東洋学研究図書館のひとつに数えられています。また、森鴎外記念館や田端文士村記念館は、土地に所縁のある文豪たちの歴史を伝えるミュージアム。さらにファーブル昆虫館や井上円了記念博物館など知的好奇心を刺激する施設も集まっています。
東洋文庫ミュージアム(約290m/徒歩4分)

多彩な競技を楽しめるスポーツ施設も充実。
リベラルアーツ教育にふさわしい環境が整う本駒込エリアは、スポーツ施設も充実しています。オリンピックのメダリストを輩出しているスイミングセンター。体育館、グラウンド、武道場などを備えるスポーツセンター。さらにサッカークラブや野球チームなど子どもたちの活動も盛んです。
東京スイミングセンター<提供写真>(約1,230m/徒歩16分)


地盤が安定した、見晴らしのいい高台。
標高約22m。「パークホームズ文京本駒込」は、強固な地盤を誇る武蔵野台地の東端に誕生します。地上14階建ての屋上からは、富士山や東京スカイツリーなどを見晴らせます※1。

出典:国土地理院ホームページ:色別標高図より
23区で最も犯罪認知件数の少ない文京区。
文京区は治安がいい街。それを証明するデータがあります。犯罪認知件数は、東京23区で文京区が最も少なく、しかも年々減少傾向。その理由として、文京区が安心・安全対策を積極的に推進していること、教育機関周辺の警備が充実していることなどが挙げられます。
■犯罪認知件数の少ない区(東京23区)

出典:警視庁「令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」
かつては大名屋敷の庭園だった六義園。
5代将軍・徳川綱吉から賜った地に、柳澤吉保が下屋敷の庭園として築いた六義園。小石川後楽園とともに二大庭園と呼ばれ、国の特別名勝に指定されています。また、旧古河庭園や染井吉野桜記念公園も徒歩圏内に。街の各所で四季の景を愉しめます。
出典:公益財団法人 東京都公園協会ホームページ
六義園(約270m/徒歩4分)


53路線に乗換え可能なJR山手線。
都心の巨大なターミナル駅をつなぐJR山手線は、乗換え可能路線数も圧倒的。新幹線を含めたJR各線はもちろん、東京メトロや都営地下鉄など、都内を走る85路線のうち53路線と直結。都心だけでなく郊外や地方都市へのアクセスもスムーズにします。
出典:JR東日本、東京メトロ等、各鉄道事業者ホームページ
image

通勤時間帯は3〜4分に1本発着。
「駒込」駅に発着するJR山手線の1日の運行本数は、内回り(池袋・新宿方面)264本、外回り(上野・東京方面)277本。とくに平日の通勤時間帯は3〜4分に1本のペースで行き交っています。待ち時間が少なく、快適で効率的な通勤・通学を実現します。
JR山手線

住みたい沿線ランキング首都圏No.1。
暮らす街としての人気も高いJR山手線沿線。住みたい沿線ランキングでは、横浜と都心を結ぶJR京浜東北線や、代官山や自由が丘などを通る東急東横線を抑えて5年連続第1位を達成。不動の地位を築いています。
■住みたい沿線ランキング(首都圏/1都4県)

出典:SUUMO「住みたい街ランキング2022(関東版)」
※1:富士山・東京スカイツリー等の眺望は季節や天気などにより見えない場合があります。本表示は販売住戸からそれらが見えることを保証するものではありません。その他、建設予定ビル等により将来見えなくなることがあります。
※文京区立森鴎外記念館(約1,600m/徒歩20分)/田端文士村記念館(約1,180m/徒歩15分)/ファーブル資料館(虫の詩人の館)(約940m/徒歩12分)/井上円了記念博物館(約1,250m/徒歩16分)/文京スポーツセンター(約2,070m)/小石川後楽園(約3,750m)/旧古河庭園(約1310m/徒歩17分)/染井吉野桜記念公園(約560m/徒歩7分)/東京大学本郷キャンパス(約2,170m)/都立小石川中等教育学校(約670m/徒歩9分)/広尾学園小石川中学校・高等学校(約740m/徒歩10分)/JR「駒込」駅(約470m/徒歩6分)
※JR「駒込」駅より「東京」駅まで 19分(14分)/JR山手線利用・日中平常時:JR山手線利用「田端」駅よりJR京浜東北線快速利用
※掲載の所要時間は通勤時、( )内は日中平常時のもので時間帯により異なります。また、乗換・待ち時間を含んでおります。
※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
※掲載の情報は2022年6月現在のものです。