令和7年度版 税金の手引き
57/72

5414賃貸マンション・アパートにかかわる税金 賃貸マンション・アパートを賃貸しているときの税金(注)2012年(平成24年)3月31日以前に取得した資産については耐用年数・償却率が異なります。(注)1年未満の端数は切り捨て、上記の計算による年数が2年未満のときは2年とします。減価償却資産の償却率表中古資産を取得した場合の耐用年数(簡便法)※法定耐用年数を全部経過したもの  (法定耐用年数) × 20/100法定耐用年数の一部を経過したもの (法定耐用年数 - 経過年数) + 経過年数 × 20/100■定額法■定率法10111213141516171819202122232425261011121314151617181920212223242526耐用年数234567893456789償却率0.5000.3340.2500.2000.1670.1430.1250.1120.1000.0910.0840.0770.0720.0670.0630.0590.0560.0530.0500.0480.0460.0440.0420.0400.039耐用年数272829303132333435363738394041424344454647484950償却率0.0380.0360.0350.0340.0330.0320.0310.0300.0290.0280.0280.0270.0260.0250.0250.0240.0240.0230.0230.0220.0220.0210.0210.020耐用年数2償却率1.0000.6670.5000.4000.3330.2860.2500.2220.2000.1820.1670.1540.1430.1330.1250.1180.1110.1050.1000.0950.0910.0870.0830.0800.077耐用年数272829303132333435363738394041424344454647484950償却率0.0740.0710.0690.0670.0650.0630.0610.0590.0570.0560.0540.0530.0510.0500.0490.0480.0470.0450.0440.0430.0430.0420.0410.040※ 個人が国外中古建物を賃貸し不動産所得を有する場合に、その年分の不動産所得の金額の計算上国外不動産所得の損失の金額があるときは、その国外中古建物の減価償却費に相当する金額で耐用年数につき簡便法により計算したものは生じなかったものとみなされます。税金の手引きマイホーム用

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る