六義園(徒歩17分/約1350m)
緑・文化・歴史に育まれた文京区
区内には歴史を継承する史跡の数々、永い時を重ねて醸成された豊かな緑、幾多の教育機関が集まり、この地域ならではの穏やかな暮らしやすさを育んでいます。

データが示す、
文京区の住み心地。
教育環境や治安の良さなど、文京区の上質な住環境は各種データにも表れています。
教 育 環 境
文京区は私立中学校・国立中学校への進学率において共に第1位を獲得。また、子育てしやすい自治体ランキングでも、東京圏で第1位を獲得しています。
私立・国立中学進学率

※東京都教育委員会「令和6年度公立学校統計調査報告書 第1表_状況別卒業者数」(2024年11月19日)を元に作成
子育てしやすい自治体ランキング

※東洋経済新報社「子育てしやすい自治体ランキング【東京圏】」(2024年11月9日)を元に東京都の行政区のみを抜粋して作成。
住 環 境
「住みよさランキング」では、関東で2年連続1位、全国でも2位という高い評価に。また、治安についても犯罪認知件数が23区の中でも最も少ない地域となっています。
「住みよさランキング」2025

出典:「東洋経済新報社『都市データパック』住みよさランキング2025」(2025年6月17日)
犯罪認知件数の
少なさ

※犯罪件数の少なさ 出典:警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(2025年6月)
山 手 線 内 側
東京都の中で面積わずか3%となる
山手線内側エリア。
山手線の内側の面積は、東京都全体の中でわずか約3%。都心主要駅への優れたアクセス性に加え、成熟した生活インフラを兼ね備えたエリアです。

広域概念図
※東京都が公表している東京都総面積の約2,194.05㎢とJR山手線内側の面積約63.0㎢から計算した数値です。
出典:東京都ホームページおよび国土交通省ホームページより(2025年7月現在)。
緑と歴史に抱かれた
洗練のライフステージ。
現地周辺には豊かな緑を湛える小石川植物園をはじめ、小石川後楽園、六義園、上野恩賜公園など、歴史深さが感じられる場所がいくつも残されています。


エリア概念マップ

1.六義園(徒歩17分/約1350m)
2.小石川後楽園(約2.5km)
3.小石川植物園(徒歩12分/約920m)

夏目漱石など多くの文化人・
作家から愛された街。
文京区は森鴎外、夏目漱石、樋口一葉などが居を構えていた文豪や文化人ゆかりの地としても知られており、後世に名を残す名作の中でも度々文京区が舞台として登場します。

三四郎池(徒歩17分/約1,310m)

根津神社(徒歩11分/約840m)
Life information
※掲載の現地周辺空撮写真(2025年7月撮影)は、一部CG処理を施したもので、実際とは多少異なる場合があります。
※掲載のエリア概念マップ・教育施設概念マップは、周辺建物や道路等の一部を省略・簡略化の上表現しており、実際とは多少異なります。
※⽂京学院⼤学本郷キャンパス/徒歩9分・約710m、東京芸術大学/約2,190m、東洋⼤学⽩⼭キャンパス/徒歩3分・約210m、筑波大学・筑波大学附属小学校/約2,120m、東東京科学大学/約2,750m、東京学芸大学・東京学芸大学附属竹早小・中学校/約2,150m、白百合学園中学校・高等学校/約3,690m、暁星学園中学校・高等学校/約3,580m、拓殖大学/約2,130m、日本女子大学/約3,820m、筑波大学附属中学校・高等学校/約2,630m、跡見学園女子大学/約2,220m、お茶の水女子大学・お茶の水女子大学附属小・中学校・高等学校・幼稚園/約2,430m、東京大学/ 徒歩13分・約980m(弥生キャンパス)、 徒歩17分・約1,310m(本郷キャンパス正門)、区⽴第六中学校【通学校】/徒歩10分・約750m、区⽴駒本⼩学校【通学校】/徒歩5分・約390m※通学路、中央大学/約2,150m
※掲載の環境写真は2024年9月・2025年6月に撮影したものです。
※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
※掲載の情報は2025年6月現在のものです。