ファインコート三鷹野崎一丁目
物件エントリー
現地案内図

ファインコート三鷹野崎一丁目レジデンシャルサロン

東京都三鷹市野崎1丁目25番173(地番)

0120-922-331

営業時間
土日祝:10時~17時
平日:11時~17時
定休日
毎週:火・水・木曜日

Copyright © Mitsui Fudosan Residential Co.,Ltd. All Rights Reserved.

三井不動産レジデンシャル

物件概要

1965年(昭和40年)から三鷹市役所が庁舎を構える三鷹市野崎。

スーパーやドラッグストア、複合商業施設、教育施設が

徒歩圏に集積。

緑豊かな公園も点在する、暮らしやすい住環境です。

  • 現地周辺の衛星写真(2025年3月撮影)

    現地周辺の衛星写真(2025年3月撮影)

スーパーへ徒歩最短5分。

日々の暮らしを支える商業施設を使いこなす。

食料品や日用品などの品揃えが充実するスーパー、さらに家電量販店に徒歩最短5分。

「三鷹」駅周辺には、複合商業施設も充実し、お買い物利便を高めています。

サミットストア 三鷹市役所前店

徒歩5分(№1〜9、11〜19)、6分(№10、20〜24)

ライフスタイルに合わせた多彩な品揃えのスーパーマーケット。惣菜や店内の専用窯で焼いたピッツァやパンをすぐ食べられるイートインスペースも設けています。

オーケー三鷹上連雀店

徒歩10分(№1〜4、6〜9、12〜18)、11分(№5、10、11、19〜24)

“高品質・Everyday Low Price”を掲げるディスカウントスーパーマーケット。直輸入商品やオリジナル商品などラインアップも多彩です。

コジマ×ビックカメラ三鷹店

徒歩5分(№1〜9、11〜19)、6分(№10、20〜24)

生活家電、AV製品、PCのほか、自転車やおもちゃ、ゲームも豊富に取り扱っています。

三鷹コラル

約2.6km

「三鷹」駅南口のデッキから直結。ファッション、雑貨、化粧品、書籍、食品、グルメが揃う駅前複合施設。

アトレヴィ三鷹

約2.7km

「三鷹」駅直結の複合商業施設。「QUEEN’S ISETAN三鷹店」、「無印良品500」など、多彩な店舗が揃っています。

グルメもショッピングも楽しめる「吉祥寺」を日常使いする。

キラリナ京王吉祥寺 約4.2km

京王井の頭線「吉祥寺」駅直結の複合商業施設。ファッション、コスメ、カフェ、スーパーなど多彩な店舗が揃います。

吉祥寺PARCO 約4.1km

ファッション、インテリアをはじめ、映画館、CD・レコード、オーディオ、楽器など多彩なカルチャーを発信しています。

アトレ吉祥寺 約4.0km

JR「吉祥寺」駅直結の商業施設。計3フロアに、惣菜、レストラン&カフェ、ファッション、雑貨などの店舗が並びます。

東急百貨店 吉祥寺店 約4.3km

レディース・メンズファッション、ベビー・キッズ用品、呉服、宝飾、時計、書籍、レストランなど、幅広いラインアップを取り扱う百貨店です。

吉祥寺マルイ 約4.2km

無印良品、モンベル(アウトドア)、ファッションブランド、カフェ・フードなど、多彩な店舗が揃っています。

幹線道「東八道路」沿いで、

ショッピングやイベントを楽しむ。

本物件の南側に走る東八道路沿線には、

複合商業施設やいちご狩り農園、飲食店など、さまざまな店舗が点在。

家族でショッピングやイベントを楽しめます。

image photo

ブランチ調布 徒歩5分(№1〜9、11〜19)、徒歩6分(№10、20〜24)

ショッピングを通じて人々がつながる、複合商業施設。ライフスタイルショップやレストラン・カフェ、クリニックなどが入店。多様なイベントも開催されています。


SHOP LIST

デンキチ[家電量販店]・JINS[眼鏡]・くら寿司・NH CAFE・クオール薬局・金剛寺内科クリニックなど ※営業時間は店舗により異なります。

いちごランド以志井農園 約2.5km

10種のいちごが食べくらべできる、いちご狩り農園。食べ放題のほか、量り売りによるお持ち帰りも可能。家族で気軽にいちご狩りが楽しめます。

image photo


「三鷹市役所」徒歩最短6分をはじめ、

公共施設が集積。

「三鷹市役所」を中心に、文化センターや公会堂、図書館など

公共施設が集まる、行政の中心エリアです。

三鷹市役所

徒歩6分(№1〜9、11〜19)、7分(№10〜14、20〜24)

1965(昭和40)年からこの地に庁舎を構える三鷹市役所まで徒歩最短5分。各種届出や証明書の取得などに便利です。

三鷹市芸術文化センター

徒歩16分(№1〜3、8、9、13〜18)、17分(№4〜7、10〜12、19〜24)

コンサートホールとシアターを備え、クラシック音楽、演劇、演芸、美術など、さまざまなジャンルの芸術を発信していく拠点です。

三鷹図書館

徒歩7分(№1〜4、6〜9、12〜18)、8分(№5、10、11、19〜24)

複数ある三鷹市立図書館の本館として44万冊超を所蔵。ティーンズコーナーや児童書架も充実し、「子ども向けおはなし会」も定期開催しています。

三鷹市公会堂

徒歩6分(№1〜9、11〜19)、7分(№10〜14、20〜24)

音楽・演劇・ダンスの公園から、式典、大会など幅広い催し物などを行う文化施設。防音設備やプロジェクターを備えた多目的会議室も利用できます。

総合保健センター

徒歩10分(№1、2、10〜16、18〜24)、11分(№3〜9、17)

各種健康相談および健康教育、予防接種などの実施のほか、健康について身近で気軽に相談できる総合的な窓口として多様なサービスを提供しています。

三鷹市まちづくりの

中心拠点となるエリア※1

三鷹市では、誰もが安全安心に生活でき、将来にわたって三鷹に住み続けたいと思えるような、持続可能で質の高いまちを目指し、居住や都市機能を誘導する区域を設定したまちづくりを計画しています。「ファインコート三鷹野崎一丁目」が位置する“市民センター周辺”エリアは、[都市機能誘導区域を設定する拠点]の中心拠点に設定されており、さらなる発展が期待されています。

小中一貫教育を実施する

「連雀学園」が通学校。

小・中一貫教育を推進している三鷹市。「市立南浦小学校」(徒歩最8分)と

「市立第一中学校」(徒歩最短7分)は、両校が連携し、

「連雀学園」として9年間を通したカリキュラム編成による教育を実施しています。

連雀学園 市立南浦小学校

徒歩8分(№1〜20)、9分(№21〜24)

児童数693名(2024年4月1日現在)。地域に根ざし、たくましく現代に生き、進んで未来を創造し、社会に貢献する心身ともに健康な児童を育成することを教育目標としています。※同校HPより

連雀学園 市立第一中学校

徒歩7分(№1、2、15)、8分(№3〜14、16~24)

1947年(昭和22)創立。70余年の歴史と伝統ある中学校。200mのトラックがとれる夜間照明付きの校庭、2フロアの体育館、3面の夜間照明付きのテニスコートなど、充実した施設を備えています。※同校HPより

Kids Duo International 三鷹

徒歩7分(№1〜9、13〜24)、8分(№10〜12)

三鷹若葉幼稚園

徒歩7分(№1、2、15)、8分(№3〜14、16〜24)

市立山中保育園

徒歩14分(№1〜9、15〜23)、15分(№10〜14、24)

JR中央線沿線には、教育施設が充実。

東京を東西に横断するJR中央線沿線には、国立、私立のさまざまな大学が点在。

通学利便にも優れています。

image photo

潤い豊かな公園やスポーツ施設が点在。

穏やかな住環境が広がる本物件周辺には、四季の自然と触れ合う公園やスポーツ施設が点在。

散策を楽しみ、親子で思いきり遊ぶ、健やかな日常が叶います。

三鷹中央防災公園

徒歩10分(№1、2、10〜16、18〜24)、11分(№3〜9、17)

広々とした芝生広場のある公園。園内には遊具も置かれ、思いきり駆け回って遊ぶことができます。災害時には、一時避難場所としての機能も有しています。

SUBARU総合スポーツセンター

徒歩10分(№1、2、10〜16、18〜24)、11分(№3〜9、17)

中央防災公園の地下に整備されたスポーツセンター。メインアリーナ、サブアリーナ、プール、武道場、小体育室、トレーニング室、軽体操室などを備え、幅広い層が利用可能です。

仙川平和公園

徒歩18分(№10〜15、19〜24)、19分(№1〜9、16〜18)

仙川を挟み南北に広がる園内には木々が茂り、春には美しい桜を、夏には「せせらぎ」で水遊びを楽しむことができます。

三鷹市農業公園

徒歩13分(№10〜15、19〜24)、14分(№1〜9、16〜18)

市民が農業について学び、触れ、親しむ場である公園。作付けから収穫までの農作業を体験できる「体験農園」、バーベキューなどを楽しめる「自由広場」などが設けられています。

上連雀のぞみ児童遊園

徒歩4分(№1〜9、13〜24)、5分(№10〜12)

木々に囲まれ、自然と触れ合える児童遊園。2種類のすべり台、うんてい、ジャングルジムなど、複合遊具で多様な遊びが楽しめます。

自転車で、車で、アクティブに楽しむ休日。

「ファインコート三鷹野崎一丁目」周辺エリアには、一歩足を伸ばせば家族で遊び、

学び、楽しめるスポットが点在。アウトドアで自然と触れあい、スポーツを楽しみ、

科学を学ぶ、アクティブライフを送れます。

image photo

園内に野川が流れる広大な公園。春にはお花見を楽しむ桜の名所として賑わいます。ヒマラヤスギの林の囲まれたバーベキュー広場では、気持ちのよい木漏れ日の中、食事を楽しむことができます。

敷地面積約42万㎡超の緑あふれる公園。園内は、井の頭池や雑木林など、豊かな潤いにあふれ、常に賑わいをみせています。

ばら園、つつじ園、うめ園、はぎ園をはじめ、約4,800種類、10万本・株の植物が植えられており、武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。

733(天平5)年に創建されたといわれる寺院。週末には、寺をとりまく自然や、名物の深大寺そばにひかれ、家族連れをはじめ、多くの人たちで賑わっています。

野川に沿って残る雑木林を配した、野趣に富んだ公園です。春には約40種の桜が順次開花し、訪れた人々の目を楽しませています。

調布飛行場に隣接する都立公園。約2万m2ある芝生広場や遊具広場、サッカー場、野球場、テニスコートなどを備えており、修景池では野鳥の姿も間近で楽しめます。

JリーグのFC東京、東京ヴェルディの主催試合やコンサートなども開催される大型スタジアム。隣接のアミノバイタルフィールドでは、FC東京のサッカースクールも開かれています。

日本の天文学研究の拠点である国立天文台。毎月の天体観望会、月3回の「4D2Uドームシアター」による宇宙の構造とその進化を楽しむ立体ムービーコンテンツなど、イベントも開催されています。

天体を見る・知る・感じる

「星と森と絵本の家」

豊かな自然を残す天文台の森に囲まれた、大正時代の官舎を活用した展示スペース。絵本をゆっくりと楽しみ、イベントやプログラムを通じて、星や森への関心を深めることができます。

※1.「まちづくり中心拠点」とは、本物件が位置する「市民センター周辺」エリアが、三鷹市による[都市機能誘導区域に設定する拠点]の中心拠点に設定されていることを表現しています。

※掲載の環境写真は2025年3月に撮影したものです。

※掲載の徒歩分数は1分=80mとして算出し、端数は切り上げております。