地球に、人に、家計にやさしい「環境配慮住宅」
〈4つの環境認証を取得〉

住まいの「高断熱」、高効率設備による「省エネ」、さらには、太陽光発電による「創エネ」により、
エネルギー消費量を削減し、CO2削減にも貢献。
一年を通じて快適で、健康的な住環境を実現します。
さらに、補助金、税制優遇措置などの金銭面でもメリットもあります。
すまいとくらしの未来へ。
未来のライフスタイルを先取りした
『ZEH』/ Nearly ZEH*1の住まい。
住まいは、人の暮らしの“質”を左右するとても大切な要素。
もっと快適に、もっと健康的に、もっと環境に優しく暮らしていくために、
今、注目されているのが「ZEH(ゼッチ)」です。
『ZEH』/ Nearly ZEHとは、自宅で消費するエネルギー量を抑え、
さらに再生可能エネルギーを創ることで正味のエネルギー消費量削減を目指すこと。
また、エネルギー消費を削減するだけでなく、快適で、健康的な住環境を実現します。
『ZEH』(ゼッチ) / Nearly ZEH(ニアリー・ゼッチ)とは
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
サッシや天井等の「高断熱」化、LED照明などの高効率設備による「省エネ」、太陽光発電による「創エネ」により、1年間の住宅の一次エネルギー消費量を100%以上(『ZEH』)、または75%以上(Nearly ZEH)削減することを目指した住宅です。
※一次エネルギー消費量:住宅などで消費するエネルギーを熱量換算した値。

『ZEH』/ Nearly ZEH住宅における3つのキーワード


本物件は、経済産業省が定めた『ZEH』 / Nearly ZEHの基準を満たした住宅です。

No.2、6、8、9、13、14、16、17

No.1、3、4、5、7、15、18
[高断熱×省エネ×創エネ]
ファインコートが考える『ZEH』/ Nearly ZEH仕様

高仕様の断熱材を使用することで、優れた断熱性能をクリア(*2)。外気温の影響を受けにくいため、冬は暖かく夏は涼しい住まいに。冷暖房の設定温度を控えめに設定することで、光熱費の削減にもつながります。

概念図
※断熱材を表した概念図で実際とは異なります。

アルミ樹脂複合サッシを全窓に採用することで断熱性と遮熱性がアップし、断熱性能は従来の単板アルミサッシの約3.3倍に(*3)。窓辺の体感温度では従来と比べて約3℃の差があり、これはセーター1枚を着ている暖かさに相当します。

概念図
【算出条件】(株)LIXIL超カンタン外皮計算ソフト
●住宅断熱仕様:次世代省エネルギー基準合格レベル ●外気温:0℃

本物件に備え付けの照明は、すべて省エネ・長寿命のLED照明を採用。スイッチを入れると同時に明るく点灯します。
※各居室のシーリングライトは付属しておりません。ご入居後、お客様にてご用意していただく必要がございます。

参考写真

『ZEH』/ Nearly ZEH住宅が実現する暮らしのメリット



本物件は「BELS」における住宅の『ZEH』/ Nearly ZEH評価を取得しています。
BELS(ベルス)とは、建築物省エネルギー性能表示制度のこと。
新築・既存の建築物において、省エネ性能を第三者評価機関が評価し、認定する制度です。
本物件は、住宅のBELS評価において、『ZEH』/ Nearly ZEH評価を取得しています。
※掲載の「BELS表示マークデータ」は、No.1のものです。評価結果は住戸ごとに異なります。


「ZEHビルダー」とは、2025年度の自社が受注する新築戸建住宅のうち『ZEH』、Nearly ZEH及びZEH Orientedが占める割合を50%以上とする事業目標を掲げる建売住宅販売者等を指します。
三井不動産レジデンシャルはZEHビルダーに登録し、2025年度のZEH普及目標50%以上に取り組んでまいります。
※1.「まちづくり中心拠点」とは、本物件が位置する「市民センター周辺」エリアが、三鷹市による[都市機能誘導区域に設定する拠点]の中心拠点に設定されていることを表現しています。
※2.サミットストア 三鷹市役所前店/徒歩5分(№1〜9、11〜19)、徒歩6分(№10、20〜24)、三鷹市役所/徒歩6分(№1〜9、11〜19)、徒歩7分(№10、20〜24)
※3.三鷹市ではコミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育を全市で展開。本物件の学区である市立南浦小学校、市立第一中学校については「連雀学園」として、小中一貫教育を実施しています。連雀学園 市立南浦小学校/徒歩8分(№1〜20)、徒歩9分(№21〜24)※通学路、連雀学園 市立第一中学校/徒歩7分(№1、2、15)、徒歩8分(№3〜14、16〜24)
※4.三鷹中央防災公園/徒歩10分(№1、2、10〜16、18〜24)、徒歩11分(№3〜9、17)、神代植物公園/約2.1km、井の頭恩賜公園/約2.6km、野川公園/約2.7km
※5.●「三鷹」駅/「上連雀八丁目」バス停まで徒歩7分(№1〜4、6〜9、12〜18)、徒歩8分(№5、10、11、19〜24)、「三鷹」駅へバス【鷹52】16分(通勤時)、15分(日中時)、【鷹54】16分(通勤時・日中時)、【鷹59】18分(通勤時)、【鷹61】14分(通勤時)、16分(日中時)、【鷹62】15分(通勤時・日中時)、【鷹65】20分(通勤時)、18分(日中時)、「三鷹」駅から「上連雀八丁目」バス停までバス【鷹52】9分(通勤時・日中時)、【鷹65】6分(通勤時・日中時)、「上連雀八丁目」バス停から現地まで徒歩3分(№1)、徒歩4分(№2〜23)、徒歩5分(№24)●「吉祥寺」駅/「医師会館」バス停まで徒歩2分(№8、9、17、18)、徒歩3分(№1〜7、10〜16、19〜24)「吉祥寺」駅へバス【吉01】28分(通勤時)、27分(日中時)、【吉06】29分(通勤時)、26分(日中時)[平日]1日154本・通勤時(7・8時台)24本運行
※6.本物件は、経済産業省資源エネルギー庁が定める『ZEH』/ Nearly ZEHの定義、<①ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の強化外皮基準Ua値0.60W/(㎡・K)以下(物件の所在エリアの基準値) ②再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減 ③再生可能エネルギーを導入(容量不問) ④再生可能エネルギー等を加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上(『ZEH』) / 75%以上 100%未満(Nearly ZEH)の一次エネルギー消費量削減 ※エネルギーに係る設備については、所有者を問わず当該住宅の敷地内に設置されるものとする。>を(『ZEH』:No.2、6、8、9、13、14、16、17/Nearly ZEH:No.1、3、4、5、7、15、18)満たしています。出典:経済産業省 資源エネルギー庁「令和元年度 ZEHロードマップフォローアップ委員会 とりまとめ」「更なるZEHの普及促進に向けた今後の検討の方向性等について」(令和3年3月31日 ZEHロードマップフォローアップ委員会)
※掲載の完成予想CGは設計図を基に作成したもので、形状・色等は実際とは異なります。外観形状の細部・設備機器等は表現しておりません。 表現されている植栽は竣工から初期の育成期間を経た状態のものを想定して描いております。竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。家具・調度品は販売価格に含まれません。
※掲載の環境写真は2025年3月に撮影したものです。
※掲載の徒歩分数は1分=80mとして算出し、端数は切り上げております。
※掲載の所要時間は通勤時、( )内は日中平常時の最多の時間帯を表示しており時間帯により異なります。また、乗換・待ち時間を含んでおります。(2025年4月時点)