外観完成予想CG※1
美しき水都に出会う、
リバー&パークフロント。
舞台となるのは、桜の通り抜けで知られる
造幣局南門と、滔々と流れる川面、
そして毛馬桜之宮公園の潤いを感じられる
大阪市北区で唯一の風致地区
「大川風致地区」が目前に広がる地。
水都大阪の美しい風景が心を満たす、
新しく豊かな暮らしを実現します。
北区で唯一の風致地区に隣接する、
都心の住居系地域。
現地は、良好な住環境と都市としての利便性にも配慮された、大阪市北区では数少ない住居系地域「第二種住居地域」に指定されています。同時に、良好な自然環境を保持する「大川風致地区」に隣接。東京ドームの約37倍の面積となる約177.7haの広さを誇る、北区で唯一の風致地区内には、緑豊かな自然環境や多くの文化財とともに、趣深い景色が広がっています。


息を呑むほどの
開放感を日常に。
眺望写真(2024年12月撮影)※2南と東に大川を望む、
二面開放のリバーフロントの
レジデンス。
「パークタワー大阪天満橋」が誕生するのは、
南と東に建築物のない大川沿い。
上層階からの眺望はもちろん、下層階からも
空や大川両岸の自然の風景を望むことができ※2、
水と緑につつまれた
開放感ある邸宅風景を描きだします。
大川(徒歩4分/約280m)
自然の潤いに癒される、
瑞々しい光景。
毛馬桜之宮公園(徒歩1分/約70m)毛馬桜之宮公園と
造幣局を目前に。
都心のオアシスを
庭にする。
140を超える品種の桜の通り抜けで知られる造幣局、
桜ノ宮の名にふさわしい約4,800本の桜が咲き誇る
毛馬桜之宮公園が、敷地のすぐ目の前に。
都市と自然がゆるやかにつながる都心のオアシスが、
ここに住まう方の日常の風景になります。
造幣局(徒歩1分/約80m)※掲載の各完成予想CG・現地周辺イラストは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なります。なお、形状の細部、設備機器等は表現しておりません。表現されている植栽は初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。施工上の都合、行政官庁の指導等により変更が生じる場合がございます。※共用部の家具・調度品・照明等は変更となる場合がございます。
※掲載の現地周辺の写真は2024年4月に撮影したものです。
※1.掲載の外観完成予想CGは、現地周辺の写真(2024年4月撮影)に完成予想CGを合成したもので、実際とは異なります。
※2.掲載の眺望写真は、現地3階相当の高さ(約11m)から南方向を撮影(2024年12月撮影)したもので、実際の住戸からの眺望とは異なります。眺望・景観は、各階・各住戸により異なり、今後の周辺環境の変化に伴い将来にわたって保証されるものではありません。
※3.掲載の外観完成予想CGは、2025年4月に撮影した航空写真に完成予想CGを合成したもので、実際とは異なります。




